上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
プリメーラのオーディオなんですが
CDじゃなくてカセットデッキのみだったわけです。
で、今までどうしていたかというと
10年以上前のCDウォークマン→カセットアダプター
で聞いてました。

でも、これだとごちゃごちゃしてるしAC電源占領しちゃうし
何より段差の振動で電源が接触不良起こして止まったりして
ひじょーに使い勝手が悪かったわけです。
で、対策として考えたのは
①大人しくカーオーディを新調(本命)
②iPod等を買ってカセットアダプターで聞く(対抗)
③現 状 維 持 (大穴)
でも、①は予算不足だし、②は充電とか面倒だし・・・
かといって③は論外だし・・・。
で、結局①案採用。
ただし・・・
新品買って付けると安くても2万くらいかかっちゃうんで
ヤフオクで中古品をGETして自分で付ける!
さらに
アルパインとかは人気があって最低でも5,6千するんで・・・
人気無くて投げ売り状態の日産純正品に決定w
しかも純正品だとハーネスがいらないんで更に安くなる素敵仕様。
そんでもってヤフオクで適当に物色。
「日産 純正」で検索かけるとかなりの件数HIT。
そして入札は皆無。そりゃあえて純正品なんて買う奴居ないわな・・・。
とりあえず状態の良いCD-カセットデッキに入札。
そしたら851円で落札www安wwうぇwww
結局送料手数料合わせて1500円程度で調達完了。
そんで、今日物が届いて、丁度研究室に行く予定だったので
工具が揃ってる研究室脇で作業開始。
センターパネルのネジを外してカバーを力業で外す。
するとバキバキッっと嫌な音がしてカバーが外れますた。
そして純正オーディオ撤去。。。

そしたら純正CDプレーヤーを取り付け。
と思ったらここで問題発生!
オーディオコネクターは問題なかったけど
ラジオアンテナのコネクターの形状が違う\(^o^)/ラジオオワタ
う~ん、この時代のアンテナ形状が2パターン合ったとは予想外・・・。
とりあえずここは保留。
気を取り直してCD再生テスト・・・。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お、ちゃんと鳴った。

それにしても純正品だけあってデザインの統一感はさすが。
さて、ラジオをどうするか・・・。
オートバックスに行ってみると変換コネクターがあったけど
まさかの3000円・・・。
これじゃ何のためにヤフオク使ったのか分からないので却下。
まぁ・・・
ラジオなんて滅多に聞かないし
どうしても聞きたかったらラジオ+カセットアダプターかなw
そのうちサーキット用にFMラジオ一個買うだろうし。。。
あと、時計どうしよう・・・。
このCDプレーヤー時計表示無いっぽいし・・・。
まぁこの辺はおいおい解決という方向で。。。
CDじゃなくてカセットデッキのみだったわけです。
で、今までどうしていたかというと
10年以上前のCDウォークマン→カセットアダプター
で聞いてました。

でも、これだとごちゃごちゃしてるしAC電源占領しちゃうし
何より段差の振動で電源が接触不良起こして止まったりして
ひじょーに使い勝手が悪かったわけです。
で、対策として考えたのは
①大人しくカーオーディを新調(本命)
②iPod等を買ってカセットアダプターで聞く(対抗)
③現 状 維 持 (大穴)
でも、①は予算不足だし、②は充電とか面倒だし・・・
かといって③は論外だし・・・。
で、結局①案採用。
ただし・・・
新品買って付けると安くても2万くらいかかっちゃうんで
ヤフオクで中古品をGETして自分で付ける!
さらに
アルパインとかは人気があって最低でも5,6千するんで・・・
人気無くて投げ売り状態の日産純正品に決定w
しかも純正品だとハーネスがいらないんで更に安くなる素敵仕様。
そんでもってヤフオクで適当に物色。
「日産 純正」で検索かけるとかなりの件数HIT。
そして入札は皆無。そりゃあえて純正品なんて買う奴居ないわな・・・。
とりあえず状態の良いCD-カセットデッキに入札。
そしたら851円で落札www安wwうぇwww
結局送料手数料合わせて1500円程度で調達完了。
そんで、今日物が届いて、丁度研究室に行く予定だったので
工具が揃ってる研究室脇で作業開始。
センターパネルのネジを外してカバーを力業で外す。
するとバキバキッっと嫌な音がしてカバーが外れますた。
そして純正オーディオ撤去。。。

そしたら純正CDプレーヤーを取り付け。
と思ったらここで問題発生!
オーディオコネクターは問題なかったけど
ラジオアンテナのコネクターの形状が違う\(^o^)/ラジオオワタ
う~ん、この時代のアンテナ形状が2パターン合ったとは予想外・・・。
とりあえずここは保留。
気を取り直してCD再生テスト・・・。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お、ちゃんと鳴った。

それにしても純正品だけあってデザインの統一感はさすが。
さて、ラジオをどうするか・・・。
オートバックスに行ってみると変換コネクターがあったけど
まさかの3000円・・・。
これじゃ何のためにヤフオク使ったのか分からないので却下。
まぁ・・・
ラジオなんて滅多に聞かないし
どうしても聞きたかったらラジオ+カセットアダプターかなw
そのうちサーキット用にFMラジオ一個買うだろうし。。。
あと、時計どうしよう・・・。
このCDプレーヤー時計表示無いっぽいし・・・。
まぁこの辺はおいおい解決という方向で。。。
スポンサーサイト
GT観戦日記もこれでオーラス。(のはず)
レースの大勢が決まったところで表彰台付近へ移動。
シャンパンファイトなどを近くで見るために場所取りをしていると・・・
「あーっ38号車ゼント、スピン○×△※◇~!!」

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) エ?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニ?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) スピン?
よく聞こえない場内実況アナウンスと共にざわめく表彰台。。。
その後途切れ途切れのアナウンスを聞いていると
どうやら1位快走中だった38号車がスピンして大きく後退したみたい。
何が起こるか分からないGTとは言えこれは予想外の展開・・・。
そんでもってそのままレース終了。表彰式へ。
まずはGT300の表彰。優勝はNo11のフェラーリ。
そして、RX-7とIS350が表彰台へ。
あれ・・・フロントローのガライヤとカローラはどこへ・・・?
表彰式では終始、谷口・織戸両選手が笑いを取りに行く展開。
やっぱりこの二人は面白いw

シャンパンファイト。
このあとインタビューが始まっても終わる気配無し・・・w

300が一段落したところでGT500の表彰式へ。
No38のスピンによってNo36トムスが優勝。重いニスモも2位獲得。
3位は近藤マッチ監督率いるコンドーレーシング。

500も盛大にシャンパンファイト。そして周囲の観客めがけて噴射!
当然前の方にいたから流れ弾が直撃。冷てぇ~~w
とりあえずカメラは死守w
F1と違って二人一組なのでシャンパンは倍の6本。ダメージも倍w

この後もシャンパンファイトはしばらく続いて
シャンパンの炭酸が抜けきったあたりでようやく終戦。
MCのお姉さん曰く、オートポリス史上最大のシャンパンファイトだったらしいw
シャンパンファイトが無事(?)終了したところでパドックへ移動。
本山選手の相方、ブノア選手のサインゲット。
よく見ると、隣の人は自分が撮った写真にサインを貰ってるみたい。
これは面白いかも。次回チャンスが有ればやろうかな・・・。

そんなこんなで初めてのGT観戦は無事終了。
準備不足な部分はあったけど、十分楽しめますた。
とりあえず、来年も時間があれば行ってみようかな~。
この感じだと月曜有給必須な予感だけどw

おわり
レースの大勢が決まったところで表彰台付近へ移動。
シャンパンファイトなどを近くで見るために場所取りをしていると・・・
「あーっ38号車ゼント、スピン○×△※◇~!!」

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) エ?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニ?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) スピン?
よく聞こえない場内実況アナウンスと共にざわめく表彰台。。。
その後途切れ途切れのアナウンスを聞いていると
どうやら1位快走中だった38号車がスピンして大きく後退したみたい。
何が起こるか分からないGTとは言えこれは予想外の展開・・・。
そんでもってそのままレース終了。表彰式へ。
まずはGT300の表彰。優勝はNo11のフェラーリ。
そして、RX-7とIS350が表彰台へ。
あれ・・・フロントローのガライヤとカローラはどこへ・・・?
表彰式では終始、谷口・織戸両選手が笑いを取りに行く展開。
やっぱりこの二人は面白いw

シャンパンファイト。
このあとインタビューが始まっても終わる気配無し・・・w

300が一段落したところでGT500の表彰式へ。
No38のスピンによってNo36トムスが優勝。重いニスモも2位獲得。
3位は近藤マッチ監督率いるコンドーレーシング。

500も盛大にシャンパンファイト。そして周囲の観客めがけて噴射!
当然前の方にいたから流れ弾が直撃。冷てぇ~~w
とりあえずカメラは死守w
F1と違って二人一組なのでシャンパンは倍の6本。ダメージも倍w

この後もシャンパンファイトはしばらく続いて
シャンパンの炭酸が抜けきったあたりでようやく終戦。
MCのお姉さん曰く、オートポリス史上最大のシャンパンファイトだったらしいw
シャンパンファイトが無事(?)終了したところでパドックへ移動。
本山選手の相方、ブノア選手のサインゲット。
よく見ると、隣の人は自分が撮った写真にサインを貰ってるみたい。
これは面白いかも。次回チャンスが有ればやろうかな・・・。

そんなこんなで初めてのGT観戦は無事終了。
準備不足な部分はあったけど、十分楽しめますた。
とりあえず、来年も時間があれば行ってみようかな~。
この感じだと月曜有給必須な予感だけどw

おわり